332 文字
2 分
Nexus5(4.4.2)をroot化しなおし
CAUTIONこの記事は学生時代に書かれたもので、記録として残しています。内容が正確でない可能性や信頼性を担保できない部分があるため、その点を踏まえてご覧ください。
OSアプデしてから、バイナリ入れなおせって出たのでカスタムリカバリを起動しようとしたら上手くいかなくなっていたのでやり直した。
同じことをやり直すだけなのに結構探しまわったのでメモっておく。
まずbootloaderはアンロック済みとして以下のサイトを参考にした。(書くの面倒臭かったから参考サイトでごまかし)
SDKなかったら落としてPATH通す
Macでfastbootとadbを使う | Macのある生活
カスタムリカバリ入れなおし
Nexus5にカスタムリカバリ TWRPを導入する方法。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
root化
Nexus5 Android4.4.1(KOT49E)のRoot化方法・手順 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
アプリによってはroot化してると動かないものがあるのでそのときはSuperSUの設定でスーパーユーザーを無効化する。
それでもダメだったのでSuperSUを/data/appに移動。
参考: [Android]root対策済みのアプリが起動出来ない場合の対処方法](http://d.hatena.ne.jp/cubick/20130704)
Nexus5(4.4.2)をroot化しなおし
https://blog.maiani.dev/posts/2014-02-21-nexus5-get-root/