322 文字
2 分
mysql。ついでにphpmyadmin。
2014-02-04
CAUTION

この記事は学生時代に書かれたもので、記録として残しています。内容が正確でない可能性や信頼性を担保できない部分があるため、その点を踏まえてご覧ください。

前回の続きでmysqlを入れる

# service mysqld start  

# chkconfig mysqld on  

ここを参考に
http://centossrv.com/mysql.shtml
MySQL初期設定までやった。

ネットからphpmyadminを落としてきて解凍。

# wget http://jaist.dl.sourceforge.net/project/phpmyadmin/phpMyAdmin/4.1.6/phpMyAdmin-4.1.6-all-languages.zip
# unzip phpMyAdmin-4.1.6-all-languages.zip

リネームしてwwwルート直下に設置

# mv phpMyAdmin-4.1.6-all-languages phpmyadmin
# mv phpmyadmin /var/www/phpmyadmin

config.sample.inc.phpをコピーして利用

# cp /var/www/phpmyadmin/config.sample.inc.php /var/www/phpmyadmin/config.inc.php

php設定ファイルの確認

# vim /etc/php.ini

session.save_path = “/var/lib/php/session”
となってるのを確認

# chown -R www.www /var/lib/php/session
# vim /etc/my.cnf

[mysqld]に
character-set-server = utf8

# service php-fpm restart
# service nginx restart

おまけ
phpmyadminを入れたので気休めの<気休めの^n>気休めにもならないがBASIC認証をかけた。
ほんとはphpmyadminだけでいいけど、めんどくさいので全体にかける。

# vim /etc/nginx/conf.d/default.conf
    location / {
        root   /var/www;
        index  index.html index.htm index.php;
        auth_basic           "Basic Auth";
        auth_basic_user_file "/etc/nginx/.htpasswd";
        if (!-e $request_filename) {
            rewrite ^/(.+)# /index.php?q=$1 last;
            break;
        }
    }

赤字を追加

# htpasswd -c /etc/nginx/.htpasswd user名
New password: #パスワード設定
Re-type new password: #再入力
Adding password for user user名
# service nginx restart

以上、これからガリガリ、プログラム書かないと研究がやばい。

mysql。ついでにphpmyadmin。
https://blog.maiani.dev/posts/2014-02-04-mysql-phpmyadmin/
作者
まいあに
公開日
2014-02-04
ライセンス
CC BY-NC-SA 4.0