CAUTIONこの記事は学生時代に書かれたもので、記録として残しています。内容が正確でない可能性や信頼性を担保できない部分があるため、その点を踏まえてご覧ください。
kobo touchが届いたのでメモってく。
「kobo touch 増設」でググって裏蓋あける。
SDスロットはスライド式だった。
- SDカードをコピー
http://blog.osakana.net/archives/2748
ここを参考にコピー。
cpではなく、ddを用いる。
参考サイトはLinuxだが、Macでやってみる。
$ df
……
/dev/disk1s3 2789040 231880 2557160 9% 0 0 100% /Volumes/KOBOeReader
$ dd if=/dev/disk1s3 of=sde.dat bs=4096
dd: /dev/disk1s3: Permission denied
権限が要るのを忘れてた。
$ sudo dd if=/dev/disk1s3 of=sde.dat bs=4096
Password:
dd: /dev/disk1s3: Resource busy
Macの場合は自動でマウントしてしまうので、アンマウントしないといけない。
普通にumountを叩くのではなくディスクユーティリティを用いる。
$ diskutil umount /Volumes/KOBOeReader
Volume KOBOeReader on disk1s3 unmounted
$ sudo dd if=/dev/disk1s3 of=sde.dat bs=4096
349311+1 records in
349311+1 records out
1430780928 bytes transferred in 320.295776 secs (4467061 bytes/sec)
できたっぽい?
- 新しいSDにコピー
$ df
……
/dev/disk1s1 62411696 40128 62371568 1% 0 0 100% /Volumes/NO NAME
対象ディスクを把握。
$ diskutil umount /Volumes/‘NO NAME’
Volume NO NAME on disk1s1 unmounted
$ sudo dd if=sde.dat of=/dev/disk1s1 bs=4096
Password:
349311+1 records in
349311+1 records out
1430780928 bytes transferred in 556.637200 secs (2570401 bytes/sec)
- パーティション拡張
……はしなくても32GBとってた。
おやおかしいなと思いつつ本体に挿して起動したが動かなかった。
諦め。